fc2ブログ

記事一覧

2023/02/04(土)僕が好きなジョージア語の単語・言い回し

実は明日からしばらくジョージアを離れるのに加えて、ブログもしばらくは更新できなそうなので、今回は少し違う事を書いてみる。何となくジョージア語を4年半学習してきて、少し基礎が出来てきた気がする。まだ流暢に喋るには程遠いのだが、ここまで来れば、あとは途中で辞めなければだんだんと会話も上手くなっていくと思う。しかしジョージア語は難しい言語なので、「こんなの、誰が解るかよ!?」と投げ出したくなった事は何度...

続きを読む

2023/02/02(木)のジョージア語学習

【本日のジョージア語学習】テキスト:„გურმანია - შქმერული შქმერში"『グルメマニア〜シュクメリ村のシュクメルリ』ジョージアにいると良く尋ねられる質問に、シュクメルリに関する事がある。「本場のシュクメルリって、どんな味?」という質問である。僕は「ニンニクマシマシの鳥料理だ」と答えている。まず、日本で流行したシュクメルリ、あれはジョージアのシュクメルリとは異なる。日本のカレーとインドのカレーの違いみたい...

続きを読む

2023/01/26(木)のジョージア語学習

【本日のジョージア語学習】テキスト:„უდი გოგო ანა - სოფელ ზინობიანში"『ウディ人女性アナ〜ズィノビアニ村にて』前回に続いてウディ人のドキュメンタリーである。ズィノビアニ村で、アピセラピーという蜂を使ったゲストハウスを営む女性の話。ただし、ローカルな会話で聴き取れない箇所が多いので、字幕を訳した。字幕は会話とは細部で異なっている。序盤にაგროვებენ(agroveben)という単語が出てくるが、これは「集める」とい...

続きを読む

2023/01/24(火)のジョージア語学習

【本日のジョージア語学習】テキスト:„ახალიდღე - უდიები - 100 წელი საქართველოში"『新しい1日〜ウディ人〜ジョージアでの100年』2022年の始めにウディ人について調べていた。それから約1年が経過したが、この1年で、ウディ人に関する動画が複数アップロードされていた。それもそのはず、ウディ人がジョージアにやってきてから、2022年で100周年であったそうた。2022年5月に、コーカシアン・ハウスで行われた写真展の動画を訳し...

続きを読む

2023/01/20(金)のジョージア語学習

【本日のジョージア語学習】テキスト:„დიალოგი - სად და როგორ სწავლობენ ეთნიკური უმცირესობები"『ダイアログ〜少数派民族はどこで、どう学ぶか』前回の続き。大学生との対談の部分を最後までピックアップしてみた。しかし、ここでも登場するが、შეძლება(「可能である」)という動詞の活用形にずっと苦しめられている。შეუძლო=(形)不可能なშეეძლო=それは可能だったშეუძლია=それは(それを)可能である要するに、途中で挟まれる"უ...

続きを読む

プロフィール

catricec62

Author:catricec62
FC2ブログへようこそ!

カテゴリ